絵本『やきざかなの のろい』~塚本やすし 作~:感想: 『ゆうしょくが やきざかなだと、とても ざんねんです。』『きらわないでくれ~ ちゃんと たべてくれ~』今日紹介するのは、塚本やすし 作【やきざかなの のろい】4歳ごろから~<ポプラ社>*―゚+.。o○*☆*○o。.+゚―**―゚+.。o○*☆*○o。.+゚―*※図書館のシール部分をふせんで隠しています^^インパクトのあるタイトルと表紙。。ヾ(゚д゚)ノ゛いったいどんなお話なんだろうと気にならずにはいられない(笑)大胆な絵が魅力的で、“食育”にもなる絵本でした♪うちの息子くんは魚はもちろん、本当に好き嫌いが激しい。。。(oдolll)そのほとんどが思い込みだと思うんですよね~。なかなか“美味しい”と認めてくれない頑固ものです;本当は美味しいはずなのに、思い込みが激しくて食べないなんてもったいない!!(`・д・´)プンスコそんな息子くんにわからせてやろうと読んであげようと、借りてみました^^*****あらすじ****ぼくは焼き魚が嫌い。食べにくいし、苦いし、夕食が焼き魚だと残念。。焼き魚のときは、突っついて散らかして食べたふり。お母さんにバレて怒られた。。お風呂に入っていると、なんと焼き魚が入ってきた!!「きらわないでくれ~ ちゃんと たべてくれ~」寝ているときも、朝食を食べているときも、たべてくれ~とうるさく言ってくる。ぼくはいいかげんに怒った!「ぼくは やきざかなが だいっきらいなんだ!!」************頭と尻尾を残して骨になった焼き魚が「たべてくれ~」とどこにでも姿を現してくるなんて、ホラーです(;゚Д゚i|!)まさにのろい。。あまりにもしつこいので、男の子は怒ってしまいました^^;しかし!焼き魚は挫けません!!この焼き魚、何気に身体の大きさの変化が自由自在で(笑)大きくした身体で男の子を食べちゃいます☆が。。。その身体は骨。。。男の子はすぐに外へごろごろごろ(^◇^;)しつこい焼き魚はすごい勢いで追いかけてきます!!その時!!ノラねこ登場ーーーΣ(゚Д゚)焼き魚食べられたーー!!この時のスピード感はとても興奮しました(笑)でね、男の子はこのノラねこちゃんを飼うことにしました。。でね、このノラねこちゃんがね、男の子に、焼き魚のおいしい食べ方をね、教えてくれるんです。。でね、なんかね、男の子もね、焼き魚が好きになっちゃうの。。都合のいいお話でしょ??(〃´皿`)qシシシ眠るときに見る夢のようなぶっ飛んだお話♪私はすごく好きでした^^*↓⇒やきざかなの のろい (ポプラ社の絵本)こういう想像が出来たら、食事も楽しくなるんだろうな~。息子くん、素直なようで実は頑固者だからな~。。。;“美味しくない”じゃなくて、“美味しい”って思いこめばいいのに。。いつかは味覚も変わって食べれるものも増えるのでしょうけど。。今から栄養のあるものたくさん食べて体力つけてほしいというのが親の本音。この絵本を読んでちょっとは変わってくれるかな~と思ったけど、それはそれ、俺は俺。な息子くんでした。+゚(。`Д´。)゚+。ムキーこれからも頑固息子と愛さんのたたかいは続く。。(=ω=メ)ではまた明日♪2つのランキングに参加しています。お手数おかけします。ポチッとしていただけると嬉しいです(σ*'3`)σ*―゚+.。o○*☆*○o。.+゚―**―゚+.。o○*☆*○o。.+゚―* 関連記事 絵本『やきざかなの のろい』~塚本やすし 作~:感想: 絵本『おすしのうた』~牛窪良太 文/絵~:感想: スポンサードリンク ▲PageTop
Comment 雨降りさん says... "" こんにちは!! 私も小さいころ、焼き魚があまり好きではありませんでした。 でも、今は大好物!! 多分、小さいころ、この絵本を読んでも食べられなかったと思います。 息子さんのいうとおり、「それはそれ、俺は俺」(爆) 本当に、お母さんは大変ですね。 頭がさがります。 ばひゅっと2 says... "" うちの三年生、焼き魚大好きです。でも苦手。サンマなんて大好きなくせに食べるの遅い。理由は骨がうまく取れないp(´⌒`q) イワシの骨も気になるから食が進みません。最近になってやっと少しマシになってきたかな~って思います。刺身だとパクパク食べるくせに~ 給食も近頃は骨なし魚なんですよね。 吟遊紳士 says... "わかるなぁ~" 焼き魚・・・私も嫌いだった・・・ だって~魚の顔があると気持ち悪いんだもん。 臭いも臭いし・・・ なのに実家は港町^^; この絵本の絵、イイですね。 すごい迫力! 結構気に入りました。 愛 says... "雨降りさんへ^^" コメントありがとうございます♪ 雨降りさんも、「それはそれ、私は私」だったのですね!www 魚に関しては、“食べにくい”というのがまずネックですよね。 私はちいさい頃、両親のどちらかがほぐしてくれていたので、未だに食べ方がヘタクソです; でも、それでも食べさせてあげた方がいいのかな☆ 料理が嫌いな私にとって、魚料理はかなりのモチベーションが必要なのです。 で、がんばって作って、それはそれはまずそうに食べる息子くんが鬼にみえるのでしたwww 愛 says... "ばひゅっと2さんへ^^" コメントありがとうござます^^ !? お魚大好きですか!! 羨ましい限りです~~~;_; 確かに、お魚の骨がネックなんですよね☆ 私もちいさい頃は苦労しました。。。今でもか(笑) お刺身も食べるんですね♪ うちの息子くん。。。食べません。。; お寿司屋さんに行ってもタマゴばかり食べてます。。 給食で訓練してくれると助かるんですけどね。 家で食べないものも、学校なら食べてるらしいです。。 ん?? なんだろう。。この敗北感。。(笑) 愛 says... "吟遊紳士さんへ^^" コメントありがとうございました^^ 焼き魚が苦手だったという方はけっこうおられるんですね! 確かに、顔が気になりだしたら、なかなかえぐいものでございますね。。 臭い!! 給食でお魚が出た日、学校から帰ってきた息子くんの口がめちゃくちゃ臭いです!!(笑) ご実家は港町なのですね♪ 気持ちよさそう~/// 食べすぎて苦手、ありふれていて苦手、なんてこともありますよね^^ 迫力のある絵本でしたねー☆ つい手に取ってしまいます。 はじめ says... "" 表紙の感想。の、のろい? 絵本で呪い? 2枚目の写真。・・・いいダシ出そうですね。 3枚目の写真。おいおい猫ちゃん、骨が喉に引っ掛かるよ。 ま、こんな感じです。 この本を4歳児が読んだらどう思うのか。それが疑問です。 愛 says... "はじめさんへ^^" コメントありがとうなのです~^^* 絵本で「のろい」というキーワードがあるとなかなかドキッとします(笑) お風呂に入っていると、魚の骨がいきなり出てきて、しかも話すというシュールな設定。。 この猫ちゃんの絵はですね、最初お風呂のシーンで出てきた魚の骨が、食べてもらって嬉しいということを口の中から男の子にアピールしている絵なんです。。 この時の猫ちゃんは、別の魚を食べています(笑) やりたい放題な絵本です★ 4歳ごろだったら、お魚さん、大事に食べてあげようって思ってくれるかもしれません。 8歳には遅かったようです。。 でも、4歳くらいだと表紙で怖がっちゃうかな? 開くと明るい絵なんですがね^^;